こんにちは! MED BEAUTY(メドビューティー)代表で、アートメイクを担当しております看護師の藤尾(@fujioyuki.nurse)です。
多くの方が「アートメイクは1回で完成する」と認識されていますが、アートメイク施術は1度だけの施術で完成するものではありません。
多くの場合、2回目(場合によっては3回目)の追加施術(リタッチ)をすることで色素を定着させ、理想イメージに近づけていく流れとなります。
今回は、アートメイクの2回目施術に注目し、
以下の内容について解説していきます。
これからアートメイク施術を受けてみたいとご検討中の方、
なぜ2回目施術が必要なのか知りたい方にぜひ読んでいただきたい内容です。
今後の参考にしてみてくださいね!
なぜアートメイクでは2回目の施術が必要なのか
なぜアートメイクでは2回目の施術が必要になるのでしょう。その理由は大きく2つあります。
・肌のターンオーバーで注入した色素が抜けてしまう
・2回目でデザインや色素の濃さを調整できる
ここでは、2回目の施術が必要になる主な2つの理由について、それぞれ詳しく解説していきます。
1.肌のターンオーバーで抜けた色素を補うため
私たちの肌は常に新しく生まれ変わり続けています。これは、肌の代謝「ターンオーバー」によるもの。
皮膚は約4週間から6週間の周期で、新しい皮膚細胞が作られ、古い細胞は剥がれ落ちていくターンオーバーを繰り返しています。このターンオーバーにより、アートメイクで注入した色素の一部も一緒に流れ落ちてしまいます。
もちろん全てが抜けてしまうわけではありませんが、薄くなってしまった部分を調整するためには2回目の施術が必要。
2回目の施術で初回の施術後に抜けた色素を補い、均等で美しく仕上げていくことが可能です。
2.デザインや濃さの調整を加えて美しく仕上げるため
2回目の施術では、初回施術後の仕上がりを見た上でデザインや濃さの調整をしていくことが可能です。特に眉毛のアートメイクでは、ほんの少しの濃さや長さの違いで印象がガラリと変わります。
2回目施術時に、「少し眉毛の長さを足したい」「もう少し濃くしたい」など、より理想イメージに近い仕上がりに近づけていくことが可能。これも2回目施術が必要な理由です。
※初回施術時の仕上がりよりも薄くすることや、範囲を狭くする(例:眉毛を短くする)調整はできません。
色素の定着度合いには個人差がある
注意:色素の定着の度合いには個人差あり!3回目が必要なケースも
ここで注意点として知っておいていただきたいのが、アートメイクにおける色素の定着の度合いには個人差があるということです。
人によって、初回施術だけでしっかり定着するケースもありますし、逆に2回目施術を終えても定着が不十分で3回目施術が必要となるケースもあります。
つまり、必ずしも「2回でかならず完成します」と断言できるものではありませんので、経過を見ながら判断させていただいています。
アートメイク2回目に関するよくある疑問点と回答
アートメイクの2回目施術については、当院でもたくさんの質問をいただきます。ここでは、2回目施術にかかわるよくある質問を紹介し、回答していきましょう。
Q1.2回目のアートメイク施術のタイミングは?
2回目施術のタイミングは、「初回施術から1ヶ月強期間を空け、2ヶ月を超えないあたり」がベストとなります。
当院では1ヶ月以降3ヶ月以内に来店いただくようおすすめしています。
Q2.2回目のアートメイクの痛みは?
2回目施術時の痛みは初回施術と変わりありません。
当院では、痛みを極力感じさせない施術にこだわり、2種類の麻酔を使用しています。痛みに不安のある方でも安心して施術を受けていただくことができます。
Q3.デザインを修正することはできるの?
2度目の施術で、軽微なデザイン修正が可能です。しかし、大幅なデザイン修正や、すでに定着している色素を除去するなどの修正はできかねます。
【◎可能な修正例】
・眉の長さを足す
・色を濃くする
【×不可能な修正例】
・眉の長さを短くする
・色を薄くする
アートメイクで色素の定着を促進する3つの方法
アートメイク施術後の過ごし方によって、色素の定着度合いは変わります。綺麗な仕上がりを可能な限り持続させるためにも、以下の3点に注意しましょう。
・保湿の徹底
・ピーリングや洗顔をしすぎない
・日焼け対策
これらは施術直後のダウンタイムのみならず、その後も意識しておくべきポイントです。1つずつ詳しく解説していきますね。
1.保湿を徹底する
アートメイク施術後のダウンタイムでは特に重要とされる保湿。ワセリンなどで常に施術部位を保湿しておくことで、色素が定着しやすくなります。
ダウンタイムを過ぎても日々欠かさず保湿を徹底することで、アートメイクで注入した色素をなるべく褪色させないようにする効果が見込めるため、保湿は常に行いましょう。
2.過度なピーリングや洗顔を控える
ダウンタイム中は施術部位にかかるピーリングや洗顔はNGです。しかし、ダウンタイムが終わっても頻繁にピーリングをしたり、必要以上に洗顔をしたりすることはおすすめしません。
ピーリングの際には施術部位を除外する、洗顔の際には施術部位を洗いすぎないようにする、など配慮することでアートメイクの定着をさらに良くすることができます。
3.日焼け対策を万全に行う
日焼けをすることも、アートメイクの色素を褪色させてしまう原因になります。
ダウンタイム中に日焼け対策を徹底することはもちろん、ダウンタイム後も日常的に日焼け対策を行うよう心がけましょう。
まとめ
今回の記事では、アートメイクの2回目施術について解説しました。
初回施術後に抜けてしまった色素を補い、さらにデザインや濃さの微調整を加えるためにも、2回目の施術は必要であることがお分かりいただけたかと思います。
今、アートメイク施術をご検討中の方は、ぜひMED BEAUTY(メドビューティー)にご相談ください。
1. ヒアリング×提案力
2. 1000例以上経験のあるアーティストのみ在籍
3. 2種類の麻酔で痛みのない施術
当院の最大の特徴は上記の3点。
私たちは、お客様の希望されるイメージを正確に汲み取り、さらにお客様に合ったご提案をさせていただくこと、さらには確かな技術で痛みのない施術を行うことを徹底しております。
※アートメイクに興味があるけれど、不安や疑問点がある方は多くいらっしゃいます。全ての方に安心して施術を受けていただけるよう、当院のアートメイクについて丁寧にご説明させて頂きますので、以下公式LINEよりお気軽にご連絡ください。