「ジャルプロスーパーハイドロの施術後はどんな症状が出るの?」

「ダウンタイムはどのくらい続く?」

自然なリフトアップ効果が期待できるジャルプロスーパーハイドロですが、施術後のダウンタイムが気になる方も多いでしょう。

ジャルプロスーパーハイドロは比較的ダウンタイムが短い施術ですが、赤みや腫れなどの症状が現れることがあります。

今回は、ジャルプロスーパーハイドロのダウンタイム症状や期間、過ごし方の注意点について解説します施術を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

症例が気になる方は、こちらの動画もおすすめです。

この記事の監修者

医師・院長

藤尾 謙太

▼経歴
2017年 昭和大学卒業
2019年 順天堂大学医局入局
2022年 LIAN clinic開業
2023年 博士号取得

 

▼所属学会
日本美容皮膚科医学会所属

ジャルプロスーパーハイドロのダウンタイム中に起こる症状

ジャルプロスーパーハイドロのダウンタイム中は、以下のような症状が起こることがあります。

  • ボコつき・膨らみ
  • 赤み・腫れ
  • 内出血
  • アレルギー

それぞれの症状を詳しく解説します。

ボコつき・膨らみ

ジャルプロスーパーハイドロの施術直後は注入部位がボコついたり、わずかに膨らんだりすることがあります

ボコつきや膨らみは、注入した薬剤が皮下に留まることが原因です。症状は一時的なもので、しばらくすると肌に馴染みます。

1週間以上経っても改善されない場合は、クリニックに相談しましょう。

赤み・腫れ

ジャルプロスーパーハイドロは注射なので、針を刺すことで施術部位に赤みや腫れが生じる場合があります

症状は軽度であることが多く、数時間から数日で自然に改善されます。

赤みや腫れが気になる場合は、患部を冷やすのが効果的です。氷や保冷剤をタオルで包んで、10〜15分程度優しく当てましょう。

内出血

針を刺すときに毛細血管を傷つけることで、内出血が起こることもあります通常は1〜2週間程度で自然に消失します。

血行を促進する行為は内出血の悪化につながるため、施術後は入浴や激しい運動、飲酒などは控えましょう。

ファンデーションやコンシーラーで隠せば、すぐに日常生活に戻れます。

アレルギー

まれに、薬剤の成分に対してアレルギー反応が起こることがあります

発疹やかゆみなどが現れた場合は、速やかにクリニックに相談しましょう。

 

▼関連記事
ジャルプロスーパーハイドロの効果は?いつから実感できるかやプロファイロとの違いも解説

ジャルプロスーパーハイドロによる赤み・ボコつきなどのダウンタイムは翌日には収まるケースがほとんど

ジャルプロスーパーハイドロのダウンタイムは比較的短く、赤みやボコつきなどの症状は翌日には収まるケースがほとんどです長い方でも3日程度で収まるでしょう。

ただしダウンタイムには個人差があり、体質や施術範囲などによって前後することもあります。

もし1週間以上経って症状が改善しなかったり、悪化したりする場合は、クリニックに相談しましょう。

ジャルプロスーパーハイドロのダウンタイムは人にバレる?

ジャルプロスーパーハイドロのダウンタイムは比較的軽微なものが多いため、メイクでカバーできる程度です

赤みや内出血は、ファンデーションやコンシーラーで隠しましょう。また施術部位を冷やすと、ダウンタイムの症状を抑えられます。

ジャルプロスーパーハイドロのダウンタイム中は通常通りメイクしてもOK?

ジャルプロスーパーハイドロの施術当日は、メイクを控えましょう

針を刺す施術なので、施術当日は肌が敏感な状態です。できるだけ刺激せず、清潔に保つことが大切です。

施術翌日からは、通常通りメイクしても問題ありません。赤みや内出血が気になる場合は、メイクで隠すのがおすすめです。

ジャルプロスーパーハイドロのダウンタイム中にやってはいけないこと

ジャルプロスーパーハイドロのダウンタイム中は、以下の行為には気をつけましょう。

  • 強い摩擦・マッサージ
  • 長時間の入浴
  • 運動
  • 飲酒

それぞれ詳しく解説します。

強い摩擦・マッサージ

施術部位を強く擦ったり、マッサージしたりすることは避けましょう。刺激を加えると炎症が起こる危険性があります

また注入した薬剤が移動するおそれもあるため、強い力を加えないように注意してください。

長時間の入浴

長時間の入浴は血行を促進し、腫れや内出血を悪化させる可能性があります

施術当日から数日間は湯船に浸からず、シャワーで済ませるようにしましょう。お湯の温度も熱めではなく、ぬるめがおすすめです。

運動

ダウンタイム中は激しい運動を控えましょう。血行が促進されると、腫れや内出血の症状が強まるおそれがあります

2〜3日は様子を見て、運動を再開するときは急に激しく実施するのではなく、少しずつ強度を上げていきましょう。

飲酒

アルコールは血行を促進し、腫れや内出血を悪化させるおそれがあるので、施術後は控えましょう

最低でも2〜3日は控えることをおすすめします。また飲酒を再開するときも少量に留め、施術部位の様子を観察することが大切です。

まとめ

ジャルプロスーパーハイドロのダウンタイムは比較的短く、多くの症状は2〜3日で落ち着きます症状は主にボコつきや赤み、腫れ、内出血です。

どれもメイクで隠せる程度なので、ダウンタイム中も日常生活を送れます。

当院でもジャルプロスーパーハイドロを提供しているので、検討中の方はぜひご相談ください。

公式LINEはこちら

※国内における未承認医薬品・医療機器が含まれる自由診療となります。
※施術に使用する医薬品・医療機器は医師の判断のもと、個人輸入にて入手しています。
※個人輸入において注意すべき医薬品等については、厚生労働省からの案内もご参照ください。
※本施術に使用でき、かつ同一の性能を有する他の国内承認医薬品・医療機器はありません。